精密な診断を受け、適切な教育・療育と共に装用を開始してください
子供の難聴
新生児聴覚スクリーニング検査の普及によって、早期に難聴が発見されるケースが増えました。
難聴の早期発見は、適切な療育と援助を受けることでコミュニケーションの形成や言語発達に効果的なことですが、生後すぐには聴力の確定は困難です。
そのため、新生児聴覚スクリーニング検査で難聴の疑いが出た場合でも、時間をかけて精密検査を受ける必要があります。補聴器の使用時期や調整は、医療機関や教育機関での指示を受けてください。
子供の補聴器
耳の大きさは成長とともに変化していきます。耳の形状が安定するまでは、耳あな型補聴器はお勧めできません。また、小さすぎる補聴器は誤飲の危険もあります。
乳幼児期は主に耳かけ型補聴器を使用します。しかし、耳介が柔らかいうちは、補聴器が耳にかけられないかもしれません。リオネット補聴器では乳幼児期用にイヤホンクロスをご用意しています。
耳かけ型補聴器にイヤホンをコードでつなぎ耳へ装着し、本体は肩の位置で洋服などに取り付けます。耳がしっかりと成長したら、通常の耳かけ型補聴器として使用できます。詳細はハイパワーシリーズ、トリマー式デジタル補聴器をご参照ください。
![]() |
イヤモールド

耳の穴の形状を採取して製作する専用の耳せんです。
子供の小さな耳へ補聴器を安定して装着するためには必須のものですが、子供の場合は成長すると耳の形状も変わるので、成長に合わせて作製していく必要があります。
お子さま向けの割引制度
リオネット補聴器では、お子さまをお持ちの親御さんや学生さんの経済的なご負担を少しでも軽減するため、補聴器を割引価格でご購入できる制度を実施しています。
対象は、補聴器使用者が20歳以下の方または学生の方(年齢は問いません)で、保護者の方またはご本人がご購入される場合です。
割引制度実施店、割引価格についてはお近くのリオネット補聴器販売店へご確認ください。